2020年1月31日金曜日

ペダル1







1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ペダルケースを解体しました。
内部の掃除をし、ケースを磨き、突き上げ棒のブッシングフェルトを交換しました。

2020年1月30日木曜日

ダンパーアクション5







1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ダンパーアクションを組み立て直しました。
ダンパーレバーの間隔や走り調整(レバーがまっすぐ上がるようにフレンジに薄い紙を貼って調整します)をして、ピアノに取り付けました。

2020年1月29日水曜日

ダンパーアクション4





1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ダンパーストップレールのフェルトに虫喰いが見られたので、新しく貼り換えました。

2020年1月28日火曜日

ダンパーアクション3





1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ダンパーレバーのフェルトに虫喰いが見られたので、新しく貼り換えました。
鍵盤を押した時に鍵盤の先がこの部分を突き上げ、ダンパーを押し上げます。

2020年1月27日月曜日

ダンパーアクション2






1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ダンパーレバーフレンジのセンターピンを全て新しく取り替えました。
ダンパーレバーに埋め込まれている鉛が飛び出ているものがあったので、再度埋め込みました。
鉛の埋め込み部分に遊びがあるとカタカタと雑音が出ることがあるので、接着剤で補強しました。

2020年1月26日日曜日

ダンパーアクション1






1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
ダンパーアクションを解体し、掃除をしました。
リフティングレールのフェルトを新しく貼り替えました。

2020年1月25日土曜日

棚板







1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
棚板の左右に取り付けられている、鍵盤オサを支える木片とスプリングを掃除し、フェルトを貼り替え、取り付けました。
これらの部品に支えられ、この部分にアクションと鍵盤オサが引き出し式に収まります。
ソフトペダルを踏んだ時に鍵盤オサがスムーズに移動できるよう、鍵盤オサの乗る部分はサンドペーパーですべすべにしておきます。

2020年1月24日金曜日

アクションブラケット2






1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
レギュレーチングボタンのクロスを貼り替えました。
ジャックの動きに関わる重要な部品です。
少しでも抵抗を少なくするため、新しいクロスに黒鉛を塗っておきます。
アクションブラケットを組み立てているビスなども磨き、ブラケット完成です。

2020年1月23日木曜日

アクションブラケット1






1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
アクションブラケットを掃除し、金属部分を磨きました。
見えない部分ですが、磨けば気持ちが良いです。

2020年1月22日水曜日

鍵盤調整





1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
鍵盤調整をしながら、鍵盤を鍵盤オサに収めました。
鍵盤調整とは、新しく貼り替えたバランスブッシングクロスとフロントブッシングクロスをプレスして適当な厚さに調整する作業です。
プレスしすぎると遊びが多くなり鍵盤がガタガタしてしまいます。
プレスが弱く遊びがなさすぎると鍵盤が動きづらくなります。
鍵盤の動きを見ながら適度な具合になるまでプレスしていきます。

2020年1月21日火曜日

鍵盤オサ2

鍵盤オサ裏側




1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
鍵盤オサの裏側は、ソフトペダルを踏んだ時に滑らかに移動するよう、すべすべにしておく必要があります。
全てのビスを締め直し、サンドペーパーですべすべにしました。
新しいバランスパンチングフェルト、フロントパンチングフェルトを取り付け、バックレールクロスを貼りました。

2020年1月20日月曜日

鍵盤オサ1


磨き前のバランスピン

磨き後のバランスピン

磨き前のフロントピン

磨き後のフロントピン

1925年製GROTRIAN STEINWEG グランドピアノ2m20
鍵盤オサの古いフェルト類を取り外し、全体の掃除をしました。
バランスピンとフロントピンを磨きました。
これらのピンは鍵盤の動きを支える部分ですので、なるべく滑りを良くして抵抗を減らすことがスムーズなタッチにつながります。