2019年9月20日金曜日

修復師自己紹介


こんにちは。ピアノ修復師の和田明子です。
北軽井沢にピアノ修復工房を構えているご縁で、この度私がミュージックホールのピアノを修復させていただくことになりました。
私は、25歳から調律の勉強を始めました。調律師としては遅いスタートでした。
古い楽器に興味を持ち、京都の森田ピアノ工房で1年余り研修させていただいたことが、ピアノ修復の世界への導入となりました。
何も知らず何もできなかった私でしたが、修復の現場に立ち会わせていただき、その仕事の奥深さを目の当たりにして、修復の仕事に携わりたいと思いました。
その後、縁あって渡仏し、パリのピアノバルロン修復工房で1年の研修の後、社員として9年間働きました。
私と同年代の女性修復師であるシルヴィー・フアノンさんから修復を学び、多くの実戦経験をさせていただいたこと、フランスの伝統文化に触れられたこと、人種を超えた人付き合いの中で学んだことなど、10年間で得たことははかり知れません。
そして、2011年に日本へ帰国し、2013年に北軽井沢に工房を開くことができたのは、画家である夫のおかげです。
修復師として独立することなど考えていなかった私を応援してくれました。
ずっとシルヴィーさんと二人三脚で仕事をしてきましたので、一人で修復の全てをできるとは思っていませんでしたが、やってみると何とかできました。
人間、何でもやってみなければわからないものです。
今、北軽井沢で修復を始めて6年が経ちました。ピアノ修復を通しての学びはずっと続いています。
いつも新しい挑戦、失敗の繰り返し、一台一台違う個性を持ったピアノを完成させる喜び・・・大変なことも多いですが、家族とそして北軽井沢の自然に癒されながら、仕事を続けています。
北軽井沢ミュージックホールのグロトリアンのピアノも、私の新しい挑戦となります。
多くの人々の思いが込められたこのピアノは、きっとこのピアノにしか出せない音色で歌ってくれることと信じています。
ピアノ修復は、修復師がピアノを作るのではなく、そのピアノの持っている個性と可能性をいかに引き出せるかが大切だと思っています。
ピアノが自然体で歌えるように環境を正しく整えてあげること、それだけで、歴史あるピアノは素晴らしい音を奏でてくれます。
ではそのピアノの自然体とは何か?修復しながら観察し、ピアノと対話し、判断していきます。

ピアノは、9月26日にミュージックホールから私の工房へ運ばれます。
どうぞよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿